これまでの制作物の一部をご紹介いたします。
2020年
「しぜん塾やぎ農園」のチルドカレー用のラベルを制作させていただきました。仲間たちと一緒にできるだけ自然な形で育てた野菜を存分に使い、やぎチーズを作る時の副産物であるホエー(乳清)を隠し味に使った、エスニックで本格的な香りが楽しめるカレーです。材料はルーツが確かな良いものを使用していて、本当に「みんなで作ったことがわかる」愛情あふれたカレーです。
カレーを商品化してゆく過程も拝見しつつ、職員の皆さんの熱い思いを感じながらの制作で、とても幸せな仕事をさせていただきました。
ラベルは当初1案の予定でしたが、カラーバリエーションを検討する中で、どちらも捨てがたい!とのことで2案とも採用していただきました。今後、味違いなどで活躍してくれるのでは?と期待しています。
2019年
恒例の「るり渓収穫祭」。今年はちょっとPOPで楽しげな雰囲気にしてみました。
社内でのプリント用に白地バージョンも作成しました。
2018〜2019年
特定非営利活動法人の社内報のデザイン制作をさせていただきました。
事業所別に4紙を毎月発行。
2018年
BEANS' Actという素敵な珈琲屋さんのオリジナル布巾のデザインをさせていただきました!
この布巾はSakura Mohila(サクラモヒラ)さんのプロジェクトで作られています。バングラデシュで手紡ぎ、手織りされた綿の布(カディ)にバングラデシュの職人さんが彫った木版をスタンプしてつくられたもの。すべて手作業で、使うインクもアゾフリーの品質の良いものを選んでいるのだそう。やさしい手触りです。
こちらの布巾はBEANS' Act様の常連のお客様へのプレゼントとのことで非売品。大人気!とのことでとてもうれしいお仕事でした。
2018年
城山共同作業所さんの販売用横断幕を作らせていただきました。障害のある方の就労支援を行っている事業所ですが、なにしろ意欲的! 近隣のイベントにたくさん出店されていて、職人の手さばきでおいしい焼きそばを焼いておられます。
いつもテントにこの横断幕を張って販売してくださっているので、見かけた時はぜひおいしい焼きそばをお試しあれ!
2018年
今年もるり渓高原やぎ牧場の収穫祭チラシを制作させていただきました。
今回はナチュラルに仕上げてみました。
2017年
るり渓高原やぎ牧場で毎年開催されている収穫祭のチラシです。背景の写真撮影も行いました。
2017年
障害者の就労支援の事業所「しぜん塾やぎ農園」で製造している加工食品につけるためのラベルシールを制作しました。スタッフが描いてくれた文字と絵を使ってデザインしています。
2015年
やぎミルクとやぎヨーグルトのパッケージ用ラベルを制作しました。すでにお持ちの社名ロゴとやぎのイラストを使ってデザインしました。
2015年
介護職員初任者研修のキャッシュバックについての説明用チラシです。
「るり渓やぎミルク」と「るり渓やぎヨーグルト」のロゴは新たに描きました。
2015年
求人イベント用に2枚組でA1サイズのポスターを制作しました。
こちらが園部版。