テテテdesign について

テテテdesgin は地味に波乱の人生を歩んできた「テツカ」が一人で運営しています。人生の最終ターンで一番やりたかったことに手をつけ、グラフィックデザイナーになりました。

 

私は「現場」をとても尊敬しています。さまざまな仕事の細かな専門性やその仕事を実際に回し続けている、という重み。私も自分の専門性を磨き続けながら、それぞれの「現場」の役に立ちたい。そんな思いで仕事に取り組んでいます。

 

いろいろな制約がある中で、最も効果が得られる最適解を探るのが大好きです。お客様の不便を取り除き、望むことがやりやすい体制を見つけて、そこに向かう具体的な方法までご提示したい。お客様と一緒に考えながら、別の専門性からのサポートをご提供することでお役に立てたらとても嬉しく思います。

似顔絵は「つきじるし」さんが描いてくださいました☆



 ★ SNSのアカウントはこちら follow me!

Instagram

facebook

X (旧Twitter)

Bluesky

note

 

noteに自己紹介のような記事を書いてみました
ちょうどよく、好ましい感じ。


事業概要

屋号 テテテdesign
事業形態 個人事業(フリーランス)
代表 手塚 マサ子
開業日 2018年 10月 1日
事業内容 印刷物等のグラフィックデザイン制作
制作環境

Windows 11

Adobe Creative Cloud

(Illustrator / Photoshop / InDesign / Lightroom Classic ほか必要に応じて)

Morisawa Fonts

適格請求書発行事業者登録番号

T4810188314299


profile

手塚マサ子(てつかまさこ)

 

京都府在住

栃木県那須塩原市出身

1971年 生まれ

 

生き物、山・海・森など自然を感じられる場所が好きです。みんながのびのび、生き生きしている状態が気持ちいい。デジタル機器とコーヒーが相棒。困った時は本を読む。


学んだり関わったりしてきた仕事

デザイン・イラストレーション・DTP・生物学・生態調査・Web site制作・Web site運営管理・情報セキュリティ・接客・販売・販売管理・乳製品製造・会計・経理・酪農・食品製造管理・食品加工・農業・飲食・教育・福祉・障害者就労支援


取得免許

DTPエキスパート・マイスター

情報セキュリティマネジメント試験

普通自動車第一種免許

小学校教諭第一種免許状

中学校教諭第一種免許状(理科)

高等学校教諭第一種免許状(理科)

第四級アマチュア無線技士

食品衛生責任者養成講習会課程修了

日本農業技術検定 3級

介護職員初任者研修課程修了

 

おまけ

社会福祉士国家試験受験資格取得(第31回社会福祉士国家試験で合格基準点に1点足りず不合格)


ストレングスファインダー®︎

米国ギャラップ社のストレングスファインダー®️の結果です。

コメントは特徴をふまえた上での私からの自己紹介です。

  1. 責任感:約束はきっちり守ります。(責任負わせすぎると自滅してしまうのでお手柔らかにお願いします…)

  2. 個別化:個別に適した形に合わせるのが得意です。

  3. 親密性:ひとりひとりと丁寧に信頼関係を築きたいです。

  4. 回復思考:課題を見つけて解決することに、燃えます。

  5. 内省:じっくり本質から考えます。その分、なにかとちょっと遅いです。

  6. 学習欲:知らないことは判りたい。新しいこともどんどん勉強していきます。

  7. 活発性:理屈だけじゃなく「行動」します!

  8. 着想:どんどんアイディアが浮かびます。意外な視点を考え出すのが楽しい!

  9. ポジティブ:前向きに明るく楽しく元気に取り組みたいですね。

  10. 達成欲:きちんと最後までやり遂げます。


岡田斗司夫 社会生物本能の4タイプ

岡田斗司夫氏が提唱した社会生物本能の4タイプの判定です。

 

法則型:

物事のしくみ・法則を自分なりに理解したり、発見したり、推測したり、仮説を立てたりすることに喜びを感じるタイプ 


愛用機器

DAIV FX-I7G50
DAIV A5
BenQ SW240

13インチMacBook Air(M1 2020)

XP Pen Artist 16 セカンド

iPad 9.7インチ

Apple Pencil【第1世代】

Nikon D5300

AF-S DX NIKKOR 18-55mm

AF-S DX NIKKOR 55-200mm

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm

iPhone SE(第2世代)

 

おまけ

写真を撮り始めたのは中学生の頃、父にお古の Nikon FE をもらってから。かしょーんというシャッター音が好きでした。


リスペクトしている著名人

岩田聡

岡本太郎

織田哲郎

小坂井敏晶

樹木希林

熊谷守一

黒柳徹子

佐野元春

祖父江慎

高階秀爾

深津貴之

藤田嗣治

星野佳路

皆川明

若林恵


座右の銘

ステキなことはステキだと無邪気に

笑える心が好きさ

 

佐野元春「Someday」


好きな漫画

ブラック・ジャック(手塚治虫)

クロサギ(黒丸/原案:夏原武

ギャラリーフェイク(細野不二彦)

 

反社会的肩書きを名乗りながらその実、自分の信念・正義・美学に忠実に行動することで社会貢献とも言える富の再配分を行う系に弱すぎる。


苦手なこと

お世辞や社交辞令(ほんとに難しくて…無理…)

騒がしい場所での会話(気が散って聞き取れなくなってしまう)

電話(聞き取りが下手なのと、聞いたことの記憶が苦手です…)

上下関係

競争

タバコの臭い

お役所言葉の理解

大勢の前で話すこと

時間に縛られる生活


好きなポケモン

アチャモ

 

基本可愛い。

ちょろちょろしてて捕まえにくいところが小憎らしくて可愛い。

進化すると可愛くなくなるところがリアルで好感。

(初めて進化させた時、かわいくなくなってショックを受けた)

バシャーモになるとワカシャモよりはカッコ良くなるからまあいいかと思う。

 

でも可愛いのはアチャモちゃん。


感謝

ほんとうに、インターネットがなかったらこんなふうに自分の世界を広げていくことはできなかっただろうなぁと思います。インターネット大好き。

 

井上のきあ

デザイン、創作の師匠と(勝手に)あがめています。独学で全部自分でやっちゃうというやり方が私に非常にマッチしていてめちゃめちゃわかりやすい。のきあ先生には目からうろこを何枚はがされたかわかりません。画像もデザインも文章も丁寧で細かいところまで行き届いていること、理論や数値をきちんと押さえて理解すること、原典や歴史への敬意があること、そしてその上でご自身の「好き」を表現されていること、もう全部が尊敬でマネしたい方です。

 

◆ DTP Transit 別館

Adobe ソフトの使い方に関して最も頼らせてもらってると思います。鷹野さんからの発信を起点に広がった世界も多数。

 

◆ studio9

モニター選びからキャリブレーションまで写真周りで困って検索すると必ずたどり着いてしまうサイト。20年くらい悶々としていたキャリブレーションができるようになったのはこのサイトの解説のおかげです。検索しても情報が少ないあたりのことをわかりやすく解説してくださっているのでもうほんとに感謝しかない。

 

桜井政博のゲーム作るには

ゲームはほとんどやらないのだけれど、仕事への姿勢にとても共感し、尊敬しています。

 

◆ 任天堂 社長が訊く リンク集

(一方的にですが)出会えたことに、同じ時代を生きられたことに、感謝。競争とか戦いとかが超苦手なので、こういう姿勢のリーダーは成り立つものなんだな、と思わせてくださったことはとても大きかった。

  

* 他にももちろんたくさんの人やサイトや記事に助けられていますが、私の「頼り度」が高いものを(勝手に)紹介させていただきました。